EMC規格

CISPR35(マルチメディア機器のイミュニティ規格)の概要紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

VCCI規格(CISPR32)が適用される「マルチメディア機器」のイミュニティ規格。

それが「CISPR35」です。

今回の記事では、そんな「CISPR35」規格の概要について紹介します。

 

規格概要

CISPR35の試験項目は、「CISPR24」がベースとなっており、その中に「CISPR20」独自の試験項目を組み込んだものとなっています。

マルチメディア機器の規格背景 出典:CIAJ

CISPR20はテレビなどの放送受信機のイミュニティ規格で、マルチメディア機器の登場によって現在は廃止された規格です。

CISPR規格の移行 出典:CIAJ

規格の対象となるマルチメディア機器は、「パソコン」や「テレビ」などです。

CISPR35適用機器 出典:CIAJ

 

 

試験項目

試験項目の多くは「IEC61000-4シリーズ」から引用されています。

CISPR35の試験項目 出典:総務省

IEC61000-4シリーズの試験概要については、以前概要をまとめていますので、そちらの記事を参考にしてください。

IEC61000-4シリーズの要点をまとめてチェックIEC61000-4シリーズで規定されているイミュニティ試験について、各試験ごとに要点を紹介しています。...

 

試験項目のうち「広帯域インパルス雑音妨害試験」のみが、CISPR35独自で規定されている試験になります。

この試験の対象となるのが「xDSLポート」です。

ポートの定義 出典:総務省

上図において、xDSLポート」は「⑥有線ネットワークポート」の1つとして定義されています。

 

広帯域インパルス雑音妨害試験とは

広帯域インパルス雑音妨害試験は「xDSLポート」のみに適用される試験です。

「xDSLポート」とは、アナログ電話回線を用いて高速なデータ通信のポートで、具体的には「ADSL」や「VDSL」などの方式があります。

インターネット回線の多くが「光通信」に置き換わってしまった現在では、あまり見かけることのないポートです。

通信方式の変遷 出典:InfoComニューズレター

 

試験は広帯域周波数のノイズを同時に印加することが特徴で、「繰り返しノイズインパルス」と「単独ノイズインパルス」の2種類あります。

繰り返しインパルス試験では、ノイズの印加時間が少なくとも2分間以上とされています。インパルスノイズのバースト長は0.7 msで、 バースト間隔は8.3ms(60 Hz) または 10 ms(50 Hz)とされています。

単独インパルス試験は、60秒間隔で最低5個の単独インパルスを印加するこ
ととなっています。バースト長は0.24 ms、10 ms、300 msのいずれかを選択します。

 

試験配置などは「IEC61000-4-6」がベースとなっています。

試験配置 出典:総務省

信号発生器には、ホワイトノイズをバースト発生できるファンクションジェネレータが使用されます。

 

 

判定基準

試験項目ごとに「性能判定基準案」が示されています。

判定基準 出典:総務省

連続性の妨害に対しては、高いイミュニティ性能が求められます。

一方で、雷サージや瞬時停電などの過渡妨害に対しては、回復可能であれば機能喪失がある程度許容されます。

 

おわりに

CISPR35規格の概要のうち、特に従来規格との違いを中心に紹介しました。

2018年12月に電波利用環境委員会より国内答申され、国内規格化されています。

CISPRJ35

付則にて、機能ごとの「動作モード」や「判定方法」が規定されているので、試験前に間違いがないか注意深く確認してください。

 

他のCISPR規格についても、別の記事でまとめています。

【便利】CISPR規格一覧CISPR規格の一覧表をまとめています。iNarte資格試験対策として、ご活用ください。...

合わせてチェックしてみてください。

 

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

Print Friendly, PDF & Email
にほんブログ村 科学ブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください